☆ リングのほどき方 ☆

間違えたとき、チェインの場合はそのまま目を一目一目解いていくことができますが、いったん閉めたリングはとても解きにくいもの。リングの中にピコが入っている場合は、ピコの部分を延ばして芯糸を出してリングをほどいていきます。これは本に紹介されていることが多いので、本を見ればなんとかなるのですけど、ピコがないリングの場合はどうしたらいいの?になっちゃいます。
そこでリングの中にピコがない場合の目のほどき方について解説してみました。

1 

リングはしまっています。
このままでは目をほどくのはちょっと大変。
そこで、適当な場所でリング両手で持って緩めます。


 ちょっとゆるむと芯糸が見えてきました。
  矢印の部分が芯糸です。
  ここまで見えたら、芯糸の部分にシャトルの角か、
  鈎針を入れて芯糸を引き出します。

 
シャトルの角を使って芯糸を出したところです。
4 

芯糸が出てくると、今度はリングの根元、閉じた部分の芯糸をゆるめます。
  このとき、リングの途中で引っ張り出した芯糸はゆるませたままにしておきます。


今度はリングの途中で出した芯糸をまた引き出します。


次はまたリングの根元の芯糸を引っ張り出します。
5,6を繰り返して芯糸を出していきます。


芯糸を引っ張り出すのに、やっとこを使うととても便利。
簡単に芯糸を出すことができます。


やっとこは芯糸を出す方向に動かします。
やっとこの向きを変えたり手首を返したりして、
やっとこの角に糸がかかるようになると
切れたりするので、注意してください。

リングの芯糸が左手にかかるくらいに広がったら、
シャトルの角を使って、半目ずつ目をほどいていきます。
目をほどく作業はちょっと面倒なのですが、
慣れたら糸をあまり痛めることなくできるようになります。





inserted by FC2 system